大人~子供まで、初心者・経験者どちらも安心して通えるJR大船駅笠間口から徒歩3分の音楽教室

ただの「レッスン」だけじゃない、あなたの夢を「プロデュース」します
「習う場」と「発表する場」が常に連動する新しい音楽教室
電話受付時間12:00~19:00 (不定休)
横浜市栄区笠間1-2-26 I.L.R STUDIO 101

スクール講師紹介
当スクール講師は「大船HONEY BEE」で
出演している現役ミュージシャンです。

ボーカル科・シンガーソングライター科 講師
沙乙里
プロフィール
母が演歌歌手という事もあり、物心ついた時には将来歌手になると心に決めていた。高校進学を起点に本格的に音楽の道に進むため、音楽高校に入学し声楽を学ぶ。16歳で芸能界に興味をもちオスカーエンターテイメントスクールに1年間通う。大学では音楽大学に進学し、在学中にポップスの作詞、作曲を手がけ始め大学4年の時に「赤い糸」でCDデビュー、JOYSOUND・DAM・USENにて配信中。特技では日本舞踊を5歳から始めて19歳にて浅香光代劇団に入団し、音楽活動をしながら剣劇、日本舞踊の教えをうけ学ぶ。現在ではシンガーソングライターとして全国にて活動し、2枚目ミニアルバム「しずく」3枚目ミニアルバム「キミソラ」をリリース。
KmakuraFM82.8MHz毎週木曜日夜23:00〜「沙乙里&千誉麗の歌こそ一番出たとこ勝負!」
メインパーソナリティとして絶賛放送中。
TV出演
BS12「歌謡最前線」
BS11「演歌百選」日本舞踊にて
ラジオ出演
レイボータウンFM、FMおだわら、エフエム戸塚、ぎふチャン、WBS和歌山ラジオ放送、
ラジオ関西、KamakuraFM
毎年鎌倉プリンスホテルにてチャリティーディナーショーを行なっている。
月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日・土曜日・日曜日
レッスン対応曜日

篠田沙希
ボーカル科・シンガーソングライター科 講師
プロフィール
3月3日横浜生まれ。大船在住。 13歳で音楽に出会い、歌手になることを決意する。 高校生の時にCarole KingやThe Beatlesに憧れてピアノ弾き語りで作曲を始める。
R&B、SOUL、FUNKなどの黒人音楽に影響を受けたソウルフルな歌声は幅広い年齢層の方に応援を頂いている。 2014年CDアルバム「アラカルト」を全国リリース。 シンガーソングライターとして都内、湘南を中心にライブ活動をしている。
バックコーラスやゴスペル隊として角松敏生、杏里、鈴木雅之、LOVE PSYCHEDELICO、有坂美香などのライブやレコーディングに参加。
好きな食べ物は豆腐、チーズ、焼き鳥、ワイン。 趣味は一人旅、読書(とくに江國香織)、温泉巡り。
レッスン対応曜日
月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日・日曜日

ギター科 講師
渡辺 佑樹
プロフィール
13歳よりギターを始め、高校卒業後、専門学校横浜ミュージックスクールに進学。本格的に音楽理論やテクニックを学ぶ。在学時より、様々なアーティストのサポートやアシスタントとして経験を積む。また、SMAP、和田アキ子、BONNIE PINK等のバックギタリストとして、SMAP×SMAPやMUSIC JAPANにも出演。ゲーム音楽等にもギターとして参加したり、スタジオミュージシャンの西川進のアシスタント、卒業後は、オーディションに合格し小林太郎のサポートギタリストとして、全国ツアーや夏フェス、SUMMERSONIC・Rock'in on Japan Fes等に参加。また、音響(PA)としても、各地のイベントやライブに参加。Buono!初の単独ライブ~Rock'n Buono!~の全編ギター監修なども務めた。
現在は「大船HONEY BEE」の店長の傍ら、専門学校横浜ミュージックスクールの非常勤講師、そして様々なアーティストをサポートしている。趣味はお酒とネット。検索大好き。気になるものは何でも検索!結構動物好き。形から入る影響受けやすいタイプです。
受賞歴
・2008年度ハーフトーンオーディションにて、最優秀ギタリスト賞を受賞。
・横浜音楽♯01 敢闘賞受賞
・第7回某アンサンブルコンペティション 審査員特別賞受賞。
・第8回某アンサンブルコンペティション 個人最優秀ベストギタリスト賞、the sawmingで最優秀チーム賞とダブル受賞。
・2009年3月 全国専修学校各種学校学生優秀賞 受賞
・2009年、2010年度ハーフトーンオーディションにて、最優秀ギタリスト賞を2年連続受賞
月曜日・火曜日・木曜日・金曜日・土曜日・日曜日
レッスン対応曜日

サックス科 講師
田口 雄太
プロフィール
神奈川県三浦市出身。昭和音楽大学卒業後、器楽研究科に進み首席で修了。
東京都交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団などの在京オーケストラの公演に参加。
ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール2015優勝。
ドイツの音楽祭「May Festival」に招聘。
テレビ神奈川、産経新聞、中日新聞、日経新聞電子版に活動が掲載される。
2013年、神奈川県部活動インストラクター賞を受賞。
月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日
レッスン対応曜日

キーボード科・シンガーソングライター科
ボーカル科・オカリナ科 講師
Ryuta
プロフィール
1990年6月13日生まれのB型。湘南在住。5歳から声楽とピアノを始め、中学時代より作曲を始める。
明治学院大学芸術学科を卒業後、イベントでの演奏、レコーディング、楽曲制作、講師などの活動をフリーランスで展開している。 歌謡曲やポップスから、オーケストラまで多岐に渡るジャンルで、数多くのコンサートやレコーディングに参加している。「『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ』公式オーケストラ・コンサート」や、『ファイナルファンタジー』シリーズの作曲家・植松伸夫氏らが監修するゲーム音楽のオーケストラコンサート企画『Game Symphony Japan』に継続して参加中。サントリーホールをはじめ、大阪ザ・シンフォニーホール、東京芸術劇場など全国有数のホールで演奏、数々の著名人と共演。 スタジオジブリ作品を演奏する企画「Orchestra Valse」にて、米良美一、井上あずみ、島本須美、寺田農、よこざわけい子氏らと共演。CMやイベントでのBGM制作とレコーディング、高校生への吹奏楽曲の作曲・編曲、アーティストへの楽曲提供など、幅広く請け負っている。
好きなものは温泉、ウィスキー(特にアイラモルト)、村上春樹、猫、ショパン、フォーレ、焼き肉、麺類(順不同)。
月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日・土曜日・日曜日
レッスン対応曜日

ベース科・ウクレレ科 講師
石川 慎一郎
プロフィール
1980年横浜生まれ。幼少期はジャカルタにて過ごす。14才でベースに出会い、音楽生活をスタート。自身のバンドでアジアツアーなどを経験し、解散後はセッションベーシストの道へ。井田聖子、カミタミカ、Travis White、小柳Cherry昌法、Funcussion等へサポートバンドメンバーとして参加。2009年にdreams come true20周年に参加。譜面集「ドリ本」の監修などを担当。2014年春にはサンフランシスコのNorthern Callifornia cherry blossom festivalに参加。日米の文化交流に貢献したとして日本総領事館で表彰を受けた。夏には同じくサンフランシスコにてJoe cohen(soulive,Eddie roberts west coast)、ドラムスにMauriceMile(times 4)、ピアノはRyan Hickey。加えて、ゲストベースにVictorLittle(patti Austin,Booker T)たちと自身の1stリーダーアルバム「7 views from my life」を発表。2014年冬に劇団大人計画「キレイ」(主催:松尾スズキ、主演:多部未華子、松雪泰子)のオーケストラに参加した。年間200本以上のライブをこなし、そのうねるグルーヴには定評がある。趣味は飲酒で大のビール党。焼き鳥とお寿司をこよなく愛す。
月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日・土曜日・日曜日
レッスン対応曜日

ベース科 講師
二見 真典
プロフィール
様々なアーティストのサポート、レコーディングを行う。ジャンルや演 奏場所はポップスからジャズフュージョン、ホールからレストランまで 幅広く、最近ではエレキベースの他にアップライトベースでも精力的に 活動している。歌いやすく遊び心のあるベースに定評がある。
favorite artist
The Beatles、Will Lee、Red Hot Chili Peppers and more...
主な経歴(敬称略)
2016年9月 新宿JAMにて吉原茉依香ワンマンライブに参加。
2016年12月 六本木morph-tokyoにて杏沙子ワンマンライブに参加。
2016年12月 東京ディズニーリゾート内の舞浜アンフィシアターにて Premium Concertに参加。つるの剛士、佐藤弘道、ドリーミングらと共演。
2017年1月 motion blue yokohamaにてHARUNAワンマンライブに参加。
2017年5月 motion blue yokohamaにてギタリスト、アレンジャーである中村タイチ氏のプロジェクトJAZZ TO MIRAIに参加。
2017年8月 motion blue yokohamaにてHARUNAバースデーワンマンライブ に参加。
2017年9月 東京ウィメンズプラザにてPremium Concertに参加。
主な共演者
つるの剛士、青木隆治、佐藤弘道、杏沙子、コバソロ、吉原茉依香、 HARUNA、2q1、叶高(サーカス)etc…
月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日・土曜日・日曜日
レッスン対応曜日

ドラム科 講師
西川 光洋
プロフィール
タレント中心のバックバンド「RAYOUT」のドラマーとして、テレビやコンサートを中心に活躍中。グループサウンズ(三原綱木"ジャッキー吉川とブルーコメッツ"、植田芳暁"ザ・ワイルドワンズ"、真木ヒデト"オックス"etc)、歌謡曲(尾藤イサオ、今陽子、あべ静江、西口久美子etc)、アイドル(西城秀樹、晃"フィンガー5"、あいざき進也、リリーズetc)など幅広い分野をサポート。
都内近郊のライブハウスを中心にも活動中。自身のバンド「HOPS」ではスタンディングドラムでの歌い叩きが注目を浴びている。
火曜日・木曜日・金曜日
レッスン対応曜日

ドラム科 講師
西崎 肇
プロフィール
「ビーハイブミュージックスクール」の運営会社「ビーハイブ株式会社」の代表取締役社長。
2011年11月1日に「大船HONEY BEE」を個人事業として独立。
2016年6月9日(ロックの日)に「ビーハイブ株式会社」を設立。
2017年11月1日に「ビーハイブミュージックスクール」を開校。
1980年横浜生まれ。横浜市在住。
10歳よりドラムを始め、2000年に湘南哀愁パンクバンド『LUMBER JACK』で全国デビュー。175RやB-DASH、シャカラビッツ等とツアーに回るなど精力的に活動。アルバム2枚をリリース後解散。2002年に2MCデジタルミクスチャーバンド『TORANDOT』を立ち上げ、CD全国発売、テレビ、ラジオ、雑誌など、多方面で精力的に活動。全国各所にツアーで回り、愛知万博や様々な大学の学園祭などのイベントにも数多く出演。2005年、メンバーチェンジを機に『daft union』と改名し活動再開。定期的に横浜や町田で自主イベントの開催や、盟友UVERworldの滋賀での凱旋ライブにゲスト出演など、関東と関西を中心にライブ活動を展開。自主レーベルにてCDを2枚発売後、解散。その後は「大船HONEY BEE」を中心にアーティストのサポートやCM出演など様々な活動を展開。
現在は店舗運営をしながら年間約60~70本のライブ出演、他にも地域イベントやホテルパーティー、
野外イベントの企画制作プロデュースなど幅広く活動中。趣味はゴルフ。
月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日・土曜日・日曜日
レッスン対応曜日